一人暮らし 1か月の水道光熱費はいくらかかる?

自分自身も一人暮らしを始める前に、家賃以外に毎月どのくらいお金がかかるのかということが気になりましたので、

今日は一人暮らしサラリーマンの、ひと月の水道光熱費を皆さんに共有したいと思います。

少しでも、今から一人暮らしを始めるという方の参考になればと思います。

 

 

 

 

それでは早速4月の光熱費を発表していきます。

4月の光熱費は、、、

 

 

水道  2,500円

ガス  3,520円(3月29日から5月8日まで)

電気  1,403円

 

合計は 7,423円になりましたーーー。

 

さてこの数字が多いのか少ないのか・・・

自分にもよくわかりません。

 

とりあえず各費用について、今月の僕の生活ぶりと照らし合わせながら、ふり返ってみたいと思います。

 

水道代 2,500円

それでは、まず水道代についてなのですが、私が住んでいる賃貸は水道代が固定となっております。家賃と一緒に毎月支払う感じです。

僕自身は使ったら使った分だけ支払われるという方法より、こっちの方があまり水のことを気にせず使えるのでいいのかなと思います。

もしかしたらそっちの方が安かったりするのかもしれませんが、、、

皆さんはどちらのタイプでしょうか、よかったらコメント欄にでも書いていただけるとうれしいですね😙

 

 

ガス 3,500円(3月29日から5月8日まで)

まず初めに、僕の賃貸は都市ガスではなく、プロパンガスになります。

僕は都市ガスより、プロパンガスの方が少し割高なイメージがあります。なんか不動産屋さんにそのようなことを聞いた気が、、、

それはさておき、僕の家では、主にガスを使うのはお風呂と料理のときですかね。あとは温水で食器を洗うときなど。そのほかは今は思いつきません。たぶんないかな。

皆さんもオール電化の住宅でない限りほとんどがこんな感じだと思います。

 

4月は、ほぼ一か月間リモートで研修がありましたので、ほとんどおうちにいました。毎日1回は火を使った料理はしていたのではないかと思います。

そして、1番ガスを使うであろうお風呂ですが、私は風呂&サウナ付きのジムに通ってますので、毎日自分の家のお風呂には入りません。それに家でお風呂に入るときには湯船にお湯をためることはほとんどなく、シャワーですまします。

4月にジムに行った回数(ジムのホームページで何回ジムに行ったか分かる)を調べてみると18回行っていました。仕事終わりにジムに行くことが多いので、ジムに行った回数分ジムのお風呂にも入っていると思います。時間がなくて、トレーニングだけの時も多少ありましたが、、、

このような感じで、5月の8日までに約15日しか家でお風呂に入らず、一日一回料理でガスを使うかどうかの僕のガス代はこんな感じでした。それにしては、ガス代少し高いのかな、やっぱりプロパンガスは割高なのかも😒

 

 

電気 1,403円

そして、最後に電気代になります。電気代についてはこんなに安いものなのかと明細が届いたとき正直驚きました。

先ほども書きましたが、4月は家で、リモート研修を行っていましたので、昼間も電気をつけている状態でした。パソコンも一日中電源につないで使っていましたので、自分なりには結構電気を使っているつもりでしたが、その程度では電気はあまり使われてないのかな🤔

5月からはリモートでの研修を終え出勤を開始したので、そこらへんがどう変わってくるのかも楽しみです。

その他の電気を使っている家電ですが、洗濯は3日に2回ぐらいで、テレビについてはほとんど見ていません。小さい頃から母親に「使ってないコンセントは抜いておきなさい」としょっちゅう言われていたような記憶があります。テレビや炊飯器、携帯の充電器などは4月中差しっぱなしだったので、それらも少しばかりは電気を使っているのかなと思いますが、僕はめんどくさがりなので、今後も電気代のことを考えてコンセントを抜き差しすることはないかな(笑)

あとはもちろんなのですが、冷蔵庫やトイレなどのコンセントも常に差さってます。

電気代については、こんな感じです。僕は、あまりテレビを見ないのでそこらへんがもし違うなら皆さんと違うぐらいですかね。その他については割と一般的な使用量なのではないかと思います。

 

 

 

 

最後に

以上で、4月の光熱費発表を終わりにします。これから新生活を始める方や、一人暮らしをスタートする方の参考に少しでもなったら幸いです。

光熱費はエアコンを使ったり、皿洗いで温水を使うようになったりなど、季節によっても変わってくるものだと思うので、毎月更新していけたらなと思います。

 

それでは、、、また書きます。

 

    早起きで人生を変える!!     『朝8時までの習慣で人生は9割変わる』   市川清太郎著

私は本を読んで、新しい情報を得るのが好きなので、読んだ本を少しずつシェアしていこうかなと思います。

 

先日Kindle Unlimitedに登録し、快適な読書ライフを送っています。

それまでは、本屋や古本屋に行って本を買っていましたが、

Kindleはその手間もはぶけるし、

何せ、月額980円で書籍や漫画、雑誌など約200万冊以上を読むことができます。

 

Kindleで読んだ本には限りませんが、

・自分がその本を読む目的

・心に響いた箇所

・本からどのような学びを得られたか

・その本を読んで自分がどのようなアクションを起こそうと思ったか

 などを投稿していけたらと思います。

 

 

 

 

 

私が今日紹介する本は、『朝8時までの習慣で人生は9割変わる』です。

 

f:id:DivineLife:20210604060632j:plain

『朝8時までの習慣で人生は9割変わる』 市川清太郎著

 

この本もKindle Unlimitedでダウンロードして読みました。

 

 

『朝8時までの習慣で人生は9割変わる』を読む目的

・朝、すっきり起きれない自分を変えたい

・新しいことをはじめたい

・夜だらだらと過ごし、朝ギリギリまで寝ている現状を打破したい

 

以上の3点から。抽象的な理由ばかりですね笑

あまりお金のことを考えず、バンバン本をダウンロードできるのもKindle Unlimitedの良さだと思います。

 

心に響いた箇所

人間は基本的に怠け者です。

「忙しいから」「時間がないから」「お金がないから」「家族や子供がいるから」と、「やらない理由」ばかりを探してしまいがちです。しかし、もしもあなたが「自分の思い通りの人生を生きたい」と思うのならば、「やらない言い訳ではなく、「今、何ができるか」に目を向けるべきです。

また、人間は欲ばりな生き物です。

物事がうまくいかないときほど、「あれもやらなければならない」「これもやらなければならない」と焦ってしまいがちです。しかし、そんなときほど、「まずは早起きするだけでいい」と気楽に考えて、「今できること」に集中することが大切です。

 

 

もしも、あなたが、長期的な目標の方にモチベーションを感じるのであれば、長期的な目標を持てばいいでしょう、逆に、短期的な目標に魅力を感じるのであれば、短期的な目標を立てるといいと思います。

要は、あなたが目標に対して、「どれくらいワクワクできるか」が重要なのです。

 

 早起きができない理由・・・早起きをするための「動機づけ」が弱い

心からワクワクするような「明確な目標」をもつのが早起きのコツである。

例)遠足に行く日の子供は、ワクワクして早起きをするなど

 

小さな感性に気づく「感性」の磨き方   メモを取る習慣をつける

 

メモを取ることのメリット

 

1.「覚えていなければならない」というストレスから解放される

仮に、どんなに良いアイデアが浮かんだとしても、「あとで調べよう」と思っていたとしても、メモをしておかなければ、人間は基本的に忘れてしまいます。

いつまでも覚えておこうとすると、他のことを考える余裕がなくなり、そのこと自体がストレスになりかねません。

メモを取ることで、そうしたストレスから解放されるのです。

 

2. メモを取ることで思考が整理される

私はコンサルタントを本業にしているため、パワーポイントを使って、クライアント向けに資料を作成する機会が数多くあります。

その際にも、いきなり資料作りを始めることはしません。

まずは、レポート用紙を用意し、必要事項をバーッと書き込み、思考を整理してから、資料作りを始めます。

バーッと書き出すことが、思考の整理に役立つのです。

これと同様で、メモしたことをあとで振り返ってみることは、自分の思考を整理することにつながります。

 

3.メモを取ることで、「何かを感じることがクセになる」

  筆者は本書の冒頭で、「運命を変えるためために大切なのは、小さな変化に気づく   

  感受性である」と書かれています。

感受性を磨くために必要なのがメモを取ることです。

例えば、ブログやフェイスブックを毎日更新している人がいますが、そこで何かを書くためには、必ず何かを感じなければなりません。

つまり、書くこと、メモを習慣にすることで、日常生活の中で何かを感じることがクセになり、ひいては、感じることを習慣化することができるのです。

 

 

 

今後起こすアクション

朝の時間を利用し、3か月でブログ30記事投稿することを目標とする。

・そのために最低でも15分から30分は必ずブログを執筆する時間を作り出す。

・6時間から7時間は最低でも睡眠時間を確保したいので、遅くても23時までには寝る。

 

 メモ帳またはスマホのメモ機能を使いメモを取る習慣をつける

・日常生活で感じたことや気づいたこと、浮かんだアイデアなどをメモに残す。それに

 より日常生活のさまざまな物事に対して、何かを感じとる感受性を磨く

 

 

本を読んでの感想

最後にこの本が、自己啓発書の本質に迫っている箇所がありましたので、皆さんにシェアしたいと思います。

一言でいうと、、、自己啓発書の要点とは、、、、、「いかに今の自分を壊すか」ということだそうです。あなたの今の考え方や行動を変えてしまえば、あなたは確実に今の自分を壊すことができるという考えです。

僕も、今まで読んだ自己啓発書にはそういうことが書かれてあったなと納得がいきました。自己啓発書を読むことで、自分を壊すとまではいかなくても、少しだけ今の自分からずらす(少しの変化を加える)方法を見つけることができると思います。

その方法を少しずつ生活に取り入れてみて、自分の生活に合うのなら取り入れ、合わないのならやめて、試行錯誤をしながら自分なりに取捨選択していけばいいと思います。

それらのいろいろな情報を得るためのツールとしては本は最適だと、この本を読んで再確認できましたので、皆さんもどんどん本を読んで、いろいろな方の考え方に触れてみて下さい。

 

ということで、初めての投稿を終わりにします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。また書きます。

 

 

 

社会人一年目 ブログを始める!!

はじめまして!

私は、社会人一年目のサラリーマンです。

 

新しいことを始める一歩を踏み出したく、ブログを開始することにしてみました。

 

趣味は筋トレとサウナ、本を読むのも大好きです😊

 

このブログをどのように運営していきたいとか、どういうことを発信していこうといったことは今の段階では一切考えておりません。全くのノープランです😇

 

未来のことは全くわかりませんが、ブログを書き進める上で自分自身も何かしら得るものがあったり、少しでも成長できたらいいなと考えております。

 

そして、読んでいただく方々に少しでも興味を持っていただけるような記事が書けたらなと思います。

 

やってやるぜ!!!